どもっ。早大生ブロガーのさわ(さわやなぎ)です。✋
実は私、少し前から"タイムチケット"というサービスを使っています。
そこで『雑談・フリートーク』という部門のチケットを発行しているのですが、この度なんと
雑談・フリートーク部門で1位
を獲得することができました!!(2018.11.13時点)
ぱちぱちぱち👏👏
フリートーク/雑談の人気チケットランキング | タイムチケット
それを記念して、今日はタイムチケットついて記事を書きまーす!
・タイムチケットってなんぞや。
・タイムチケットのことは知ってるけど、どんな人が利用してるの?
なんて言う人はぜひ読んでみてくださいね〜。
タイムチケットとは。
最近よく、“私の30分売ります”っていうキャッチコピーで宣伝してるあれです。
まずは公式サイトを見てみると、
『タイムチケットとは何ですか?』
タイムチケットは、あなたの時間をチケットにしてシェアできるサービスです。
発行したチケットは、あなたが承認したゲスト(購入者)が購入することができます。
『テイムチケットで何をすることができますか?』
タイムチケットでは、ホスト(販売者)になってチケットをシェアすることで、ゲスト(購入者)と出会えますし、チケット代金の売り上げを受け取ることができます。
また、ゲスト(購入者)としてチケットを購入すれば、あなたが気になるホスト(販売者)と一緒に時間を過ごすことができます。
つまりは自分の時間をタイムチケットとして売りだしたり、他の人のチケットを買ったりできるという訳です。
これだけだとあまりイメージしづらいと思います。
さわのチケットがこれ。
フリートーク/雑談の人気チケットランキング | タイムチケット
こんなチケットがたくさんシェアされています。
これは雑談のチケットですが、他にもチケットのジャンルはたくさんあります。
- 写真/カメラ
- 恋愛/婚活
- ビジネス/キャリア
- 心の悩み/カウンセリング
- デザイン/イラスト
- グルメ/料理
- 英語/語学
- おてつだい/代行
- 健康/運動
- お金/副業・・・
まだまだあります。
"発行できるチケットがない..."とお考えのあなたにも、合ったジャンルがきっとあるはず。
タイムチケットは無料で使える。
実際にタイムチケットを使ってチケットを売り買いするには、アカウント登録が必要。
でもこれはとても簡単です。
登録してチケットを発行するのにかかるお金は0円。
さわの場合、登録してから最初のチケットを発行するまでにかかった時間は、30分くらい。
*登録にはfacebookのアカウントが必要となります。
登録やチケット発行には一切お金はかかりません。
チケットが売れた場合のみ、手数料として売り上げから一部引かれますが、それ以外でさわはお金を支払ったことがありません。
あ、他の人のチケット買うときにはお金かかります。
気になった方はこちらからできます。
始めてからこれまで。
タイムチケットを使いはじめたのは、8月の終わり頃。前からweb広告でタイムチケットの存在は知っていて、金欠だったので“とりあえずやってみるか”くらいのノリで始めました。
ビジネスとか、写真とか、特別な分野で発行したいチケットが思い当たらなかったので、とりあえず雑談のチケットを発行。
そうしたらちらほら売れ始め、気づくと部門で1位を獲得していました。
1位を獲得したチケットがこちら。
どんな人が買ってくれたのか。
いろんな人がいました。男女比でいうと、
男:女 = 8:2くらい。
年齢層も10代〜60代まで様々。職業も様々。
エンジニア、大学生、定年された方、社会人2年目、中国人、ベンチャー企業で働く方、、、。
もちろん目的も様々。
- 同年代の友人が欲しい。
- 婚活に向けて女性と話す練習がしたい。
- 大学生の意見が聞きたい。
- カラオケに付き合ってほしい。
- 軽飲みがしたい。
- ただただ雑談したい。
- タイムチケットが売れるコツを知りたい。。
などなど、各々違った目的があってチケットを買ってくれたようです。
雑談チケットは会ってどうするのか。
本当に普通に雑談です。
タイムチケット内でメッセージをやり取りして、会う日時と場所を決めて会います。
私の場合は、雑談なのでカフェが多かったですね。
そこで会って、まずは自己紹介。
そこからはひたすら雑談。
人に合わせて、恋愛、学生生活、サークル、起業、タイムチケットなど相手によって雑談内容は様々です。
初対面の人と会って雑談って怖くない?
私の場合は大丈夫でした。あまり人見知りしないタイプで、“どんな人かなあ”と、会う前は多少どきどきしますが、話し始めてしまえば普通に話せます。
はじめは、“変な人が来たらどうしよう”とか、怖い気持ちも少しはありましたが、会っていくうちに全然良い人ばかりだったので安心できました。
しかし、良い人ばかりではないのも事実です。私も飲んでいたら急に隣に座られて距離をつめられたりと、ちょっとだけ怖いことも1度ありました。その後ふつうに帰りましたが。
基本大丈夫ですが、タイムチケットでトラブルがないわけではないということは押さえておくと良いと思います。特に女の子。
ただ、私は知らない人、ふつうに学生やっていたら繋がれなかったような人と会って話せて、しかもお金ももらえるこのサービスにとても感謝しているし、楽しんで使っています。
最後に。
いかがでしたか。少しでもタイムチケットに興味があったら、こちらからちょっとのぞいてみてください。思ってる以上に色んなチケットが発行されていますよ。
怪しいチケットもあります(笑)
それでは今日はこの辺で。👋
#さわ #さわやなぎ #早大生ブロガー