どもっ。早大生ブロガーさわ(さわやなぎ)です。✋
以前のりんごの記事に引き続き、今日もうちのお母さんの話です。
お母さんはりんごだけでなく、走ることも大好きです。
その大好き加減が尋常じゃないのでそれを紹介します。
*お母さんは何かのためにトレーニングしているとか、駅伝の選手とか、そういう訳ではありません。
本当にただの趣味で走っています。
毎日約20km。
お母さんは自分の車を持っています。
でもほとんど運転しません。
なぜなら走って移動してしまうからです(笑)
5km離れた職場への行き帰りも走ります。
お昼休憩のときにも、余裕があれば走りに出かけます。銀行に行ったり、何かを届けたり、と用事を済ませているのだと本人は言っています。
夕ご飯の後も、買い物のために往復5km離れたスーパーまで走っていきます。
いくら長野県の田舎といっても、もっと近いスーパーもあるのですが、その離れたところのスーパーの方が安い商品があるそうです。
ただ、そうはいっても本人がたくさん走りたいだけなのだとも思います。
トータルでお母さんが1日に走る距離をまとめてみると、こうなります。
- 朝通勤5km。
- 昼3-4km。
- 夕方 通勤5km。
- 夜買い物 5km。
約20km。シンプルにすごい。
毎日職場への行き帰り走っているお母さん。
走っているところを私の知り合いに見かけられることも多く、私の周りではちょっとした有名人です。
“今日もさわちゃんのお母さん見たよ〜”
と学校で言われることもけっこうありました。
そしてなんと、
今でさえ1日におよそ20km走っている訳ですが、
昔は、朝だけで20km走っていたとか。
朝4時ころに起きて、家の周りを往復5kmコース×4とかしていたそうです。
尋常じゃないですよね(笑)
走らないことがストレス
お母さんにとっては、走ることがストレス解消なのではなく、走らないことがストレス。
走らないと調子が上がらないといいます。
走るの大好きお母さん。
昔から地区のマラソン大会にも出場していて、たくさんのトロフィーや賞状が家にあります。
しかしそれだけではなく、
“フルマラソンに出てみたい”と前から言っていて、
5年ほど前にフルマラソンにチャレンジしていました。
タイムは恐らく3時間台だったと思います。いつか東京マラソンにも出てみたいそうです。応援してるよ。
ランニング家族
大好きなりんごを、家族みんなに食べさせるお母さん。もちろん大好きなランニングも家族に勧めます。
実家暮らしの時は、夕ご飯の後は毎日、
“今日走り行く?”
と嬉しそうに聞いてきます。"行く"と言うと、とっても嬉しそうです。お母さんに付き合って、よく4、5kmのお買い物&ランニングコースを走っていました。
今でも、帰省したときは一緒に走ります。
私以外の家族も、もちろん誘われます。三姉妹そろってお母さんと一緒に走ることもあります。
お父さんも走ります。お父さんは歩幅やペースが違うので1人で走ります。お父さんがランニングするというときも、お母さんは喜びます。
自分の好きなことを共有できるのがうれしいようです。
終わりに。
走るのが大好きなお母さんの話、いかがでしたか?
普通ではないですよね(笑)
"走りすぎだよー"て思うけれど、誘われて一緒に走っていると意外と楽しいです。
何より楽しそうなお母さんを見ているとこちらまで楽しくなってきます。
とても元気なお母さん。
これからも元気でいてほしいです。
それでは今日はこの辺で。👋
#さわ #さわやなぎ #早大生ブロガー